Challenge Next Stage 〜目指せ!出版への道〜

” 八十八夜 ” に思うこと → この日にお茶を飲むと長生きするそうなので、美味しいお茶を頂くことに致しましょう!

0

0

0

0

0

アイキャッチ画像

さて、「♪夏も近づく八十八夜…」と唱歌『茶摘み』に歌われている通り、一番茶摘みの頃となった今日は「八十八夜」です。

「八十八夜」とは?

八十八夜 (はちじゅうはちや) は雑節のひとつで、立春 (今年は2月4日) を起算日(第1日目) として88日目 (立春の87日後の日) にあたります。

ということで、閏年 (うるうどし) には5月1日が八十八夜になるのです。

ちなみに、雑節 (ざっせつ) とは、二十四節気五節句などの暦日のほかに、季節の移り変りをより的確に把握するために設けられた、特別な暦日のことです。

一般に、次の9つが雑節と呼ばれています。

  1. 節分
  2. 彼岸
  3. 社日
  4. 八十八夜
  5. 入梅
  6. 半夏生
  7. 土用
  8. 二百十日
  9. 二百二十日

「八十八夜」に思うこと

この日は、「八十八夜の別れ霜」「八十八夜の泣き霜」などといわれるように、遅霜が発生する時期でもあるそうです。

夏も近づき、一番茶も摘まれるこの時期に、大きな遅霜の被害が発生する怖れがあるということで、農家に対して特に注意を喚起するためにこの雑節が作られたとか。

時はまさに新緑が目に眩しいゴールデンウィークの真っ只中ですが、今年は特に4月に全国で夏日・真夏日になったりと、気温差の激しい年になっています。

僕も珍しく風邪をひきかけてしまいました。(^^;

八十八夜の日に摘んだ茶は上等なものとされ、この日にお茶を飲むと長生きするともいわれているそうなので、美味しいお茶を頂くことに致しましょう。

まずは、健康第一!!(^_^)

・・・・・・・・・・・・
さて、今日はここまでにしますね。
ではまた!
 
 
・・・・・・・・・・・・
(2015.5.2記)

富田 邦明

IT関係のコンサルタントをしております。
業務効率化・システム改善だけでなく、経営者視点のリスクマネジメントも同時に行い、人とテクノロジーのシナジー(相乗)効果を最大限にすること、そして、活き活きとした雰囲気で働ける環境作りを目指しています。

コメント

人生のセカンドステージを、ポジティブ&アクティブに過ごすことを目指して、アラカン(アカウンド還暦)世代の筆者が思いを綴るブログ。
Consulting Office SMART代表/富田邦明が人となりをお伝えするために運営しています。

詳しいプロフィールはこちら